店長ブログ

150万が 3000万になった話

  最近は工房内でのデスクワークが多いので、昨日の夕食後ウォーキング
  しまた。i pod で音楽を聴きながら、静かになった街を歩いてみると意外と
  気持ちのいいものです。本当ならジョギングといきたいところですが、東京は
  4月中旬にも関わらず寒いので散歩で我慢です。
  こんにちは!店長です。
  今日は昔働いてたB工房での昔話です。
  そのB工房は東京のとある街にあります。元々私が働いて宝飾加工の
  A工房とは別の工房で、B工房は主にアンティークの修理品等が持ち込まれます。
  おそらく日本にあるアンティークショップの9割のお店がここの
  B工房で修復作業をしていると思われます。
  中には美術館所蔵の超有名ブランドの名作(逸品)も持ち込まれます。
  アンティークのすんごいティアラとか、いくつもあったりして。
  で私が丁度入ったときに修復していたのが、銀のろうそく立て(食台)で
  何でも骨董商のイタリア人が、150万で買い付けてきたというものでした。
  ただ銀製で手入れがされておらず変色しており、各パーツごとに分解されて
  いたこともあり、それほどのモノでもないと思いながら、修復作業を進めて
  おりました。ただ作業を進めれば進めるほど、すばらしいデザインが
  現れてきました。デザイン自体がルネッサンス調で男の顔とか葡萄とか
  葉っぱとかのモチーフで作られていました。
  数名の担当のスタッフとともに1~2ヶ月ほどかかり修復完了。
  こんな感じの▼製品でした。(1分で手書きしてみました)
  銀・ろうそく立て
  組みあがったものは2m以上あり、店の前を通る通行人は皆足を止め、
  見入るほどの素晴らしいお品でした。
  その製品を骨董商へ納品してから1年後くらいでしょうか。テレビ番組で
  青山の特集をしていたその時、その銀のろうそく立てが紹介されていました。
  なんと3,000万円で骨董通りのお店で販売されていました。
  なんでもこの製品は、ムッソリーニ(イタリア王国の政治家・革命家)から
  日本の要人 松岡洋右(ようすけ)へ贈られたものということです。。
  そんな私の▼お店
   アンティーク調・結婚指輪 ≪GOCCIAはこちら
  30代、40代のお洒落さんに人気のアンティーク調あります。
  ぜひご覧下さい!
  

関連記事

ページ上部へ戻る