- Home
- 店長の小言
店長の小言
-
-
-
8.312020
オーダーメイドリング、仕上げ作業に。。
オーダーメイドリングの組み立てのひとコマ。なんかよくわからないカットだけど魅力的なひとコマ。オーダーメイドリング制作・前回ブログ ≪ こちら これは、このオーダーメイドリングの最後のロー付け(溶接)する前の、ひとコマだったような。。
続きを読む -
8.242020
オーダーメイドリング、続き
オーダーメイドリングの続きです。前回分は▼こちらですhttps://goccia78.com/makeblog5/中々コロンとした枠が可愛いですね。個人的にイエロー部分のこの艶の無い感じ、けっこう好きです。赤色はマジックで塗りました。
続きを読む -
6.182020
オーダーメイドジュエリー作りの続き
店長です。オーダーメイド作りの続きです。前回ブログ ≪ では、ここまで出来ました。この後、ヤスリでぷっくりと可愛い形を削り出して、その後、溶接(ロー付け)を行いました。ここでもその後の作業のことを考えて、18金ローでロー付けしました。
続きを読む -
6.122020
石枠の周りの枠を作る
店長です。前回は、18金ゴールドの伏せこみ(福輪)の石枠(石座)を作りました。前回のブログ≫ こちら今回は、石枠の周りに巻く枠を作ります。こんなイメージのオーダーメイドリングを作っていきます。18金ゴールドは、こんな延べ棒を延ばしたり曲げたりして作っていきます。
続きを読む -
-
3.132020
K18ゴールド、石座作り!
店長です。先日、溶かした18金ゴールドの地金を延ばして、石座(石枠)作りをしています。 前回のブログはこちら≫ 18金の溶かし方今回は福輪(伏せこみ)タイプの石枠作りで、外側の爪になる部分の枠を巻いていきます。その爪になる地金が延ばし終わりました。
続きを読む -
3.62020
18金の溶かし方(溶解)
店長です。昨日は、午後からリフォーム(リメイク)で預かった18金の指輪や、18金の地金を溶解(溶か)しました。 少量であれば、ガスバーナーでも溶かせますが、少し18金の量がある場合は、酸素バーナー(酸素トーチ)があると便利です。
続きを読む -
12.272019
2019年もお世話になりました
店長です。本日12/27 で、2019年の仕事納めとなります。皆さまには、ゴールドのアクセサリー、18金の結婚指輪、ハードプラチナの結婚指輪、クラシカルなオーダーメイドジュエリー等、ご注文を頂きまして本当にありがとうございました。皆さまのおかげで、今年もなんとかやりきることが出来ました。
続きを読む