店長ブログ

オーダーメイドリング、続き

ルビー・オーダーメイドジュエリー

オーダーメイドリングの続きです。


前回分はこちらです
https://goccia78.com/makeblog5/

ルビー・オーダーメイドジュエリー

中々コロンとした枠が可愛いですね。
個人的にイエロー部分のこの艶の無い感じ、けっこう好きです。

ルビーのオーダーメイド・リング

赤色はマジックで塗りました。
ヤスリで削って、デザイン通りの形状になるように擦り出しています。コの字のパーツも付きます。

ルビー・ゴールドリング

コの字部分は、こんな感じで挟み込んでいきますが、隙間の無いようにはめ込んで行かないと行けません。

オーダーメイドリング・組み立て
こんな感じのリングになってきました。
うちの良いところは、デザインと制作も自分でやっているので、微妙なバランスとかを調整出来るところにあります。例えば、デザイナーから外注の作り手へ図面のように作って頂戴!と依頼したとしましょう。

そんな時、作り手の人間は制作物のバランスが少々悪くても、その依頼のままに作ることがほんとんどでしょう。ただ紙で図面を見るのと、パソコンやスマホで見るのと、制作中の指輪で確認するのとでは、だいぶ違って見えてくることがありますので、そんな時に微調整を行い、デザインのバランスを整えれるというのは大変ありがたいのではないのでしょうか。

まっ そんなことが出来るのが当店であります。

オーダーメイドリングの制作中

赤くマジックで塗った箇所は、急遽お客さまへご相談しまして、明り取りをいれることにしました。
作業は増えますけど、せっかくですし良いものが出来た方が作ってる私も自己満足度が高いので、それで良いんです。
明り取りを入れましたが、特にここの部分の御代は頂かずに、作業を進めさせて頂きました。

オーダーメイドのリング

何となくなんですけど、この画像って綺麗なお月様を見ているような感じがするような気がしません~? ここから、あと一箇所溶接(ロー付け)して、組み立てが完了となります。


当店では他にも、アンティーク風なデザイン、アニマルのデザイン、華奢なジュエリー、アクセサリーを制作、販売しています!

当店はこちらです
 ジュエリーゴッチャ・結婚指輪

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る